本文

 結局のところ,郵政省というところは,根本から狂ったところだということ
がよく解った。──
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/990528j502.html
よかろう,狂気の世界を堪能しよう。

 このページは,どの音声ブラウザでも絶対に解読することはできないであろ
う。ま,俺は視覚障害者じゃないからどうでもいいんだけど。

 さて,ブラックユーモア三題(例によって例のごとく,引用の際には不可思
議な全角スペースを削除)。

「3 マークアップ及びスタイルシートは適切に使用す
ること

ドキュメントで使用するマークアップは、構造に適した
要素(エレメント)を用いる。なるべく、要素と属性で
表示するよりは、スタイルシートを利用して表示を制御
する」。

──このギャグセンス,見事だよ〜。

 別に表じゃないのに<table>タグを使ってもいいし,引用じゃないのに
<blockquote>タグを使ってもいいんだけど(HTMLが解る人はソースをご覧くだ
さい),でも「構造に適した要素(エレメント)を用いる」って,そういうこ
としてるヤツの言うセリフか?

「11 インターネットの技術標準及び指針を使用するこ
と

W3C等で作成するインターネットの技術標準(仕様も
含む)やアクセシビリティに関する指針を尊重する。こ
のような技術を利用できない場合、または結果として適
切な形式に変換できない場合は、アクセシブルな代替コ
ンテンツを提供する」。

──お笑いに命を賭けるその姿,カッコい〜い。

 別に(なにか代替案があるならば)W3CにもWAIのアクセシビリティガイドラ
インに従わなくてもいいけど,でも「W3C等で作成するインターネットの技
術標準(仕様も含む)やアクセシビリティに関する指針を尊重する」って,そ
ういうことしてるヤツの言うセリフか?

「12 文脈やページの構成等の情報を提供すること

ユーザが複雑なページや要素(エレメント)を理解でき
るように、ページの中の文脈や構成、コンテンツ等のつ
ながりに関する情報を提供する」。

──とどまることをしらぬネタ,凄すぎるぅ〜。

 てゆーか,弟子にしてくださーい。

 ま,お笑いセンスとしては,子供には絶対に理解させないように子供の権利
条約を難解に翻訳するのによく似ているね。実際にやってることは,ヒトラー
が“ユダヤ人差別はやめましょう”と力説してるようなもんだけどね。

 一応,Another HTML-Lintで(HTML 2.0として)検証したところ,-130点
(まいなす・ひゃくさんじゅってん)という金字塔を打ち立てた。ま,このド
キュメントの問題は,文法以前の問題だから,Another HTML-Lintの採点なん
て,どうでもいいと言ったらどうでもいいんですが。